top of page
​過去の研究会(2018年第7回~第9回)

第7回 2018年2月3日(土)研究発表

場所:京都大学稲盛財団記念館301

宮地歌織:「ケニア・グシイにおける女子割礼の医療化と廃絶活動について」

林愛美:「博士論文報告」
 

第8回 2018年5月6日(日)アフリカ学会フォーラム発表予行
場所:京都女子大学S校舎16教室

発表者:戸田真紀子、宮地歌織、林愛美、中村香子、アブディン・モハメド(発表順)

第9回 2018年8月11日(土)読書会

場所:学習院大学法学部・経済学部研究棟(東2号館)

内容:Lynn Thomas (2003) Politics of the Womb: Women, Reproduction, and the State in Kenya.を読む

​その他の活動(2018年学会発表・科研費事業)

日本アフリカ学会第55回学術大会フォーラム「女子割礼・女性性器切除(FC・FGM/C)とローカル社会の多様性」​​2018年5月27日 於:北海道大学

プログラム

  1. 戸田真紀子(京都女子大学)

    「国際社会のルールとジェンダー:SDGsとFGM」

  2. 宮地歌織(佐賀大学)
    「ケニア・グシイにおける『女子割礼』の医療化と反FGM活動について」

  3. 林愛美(大阪府立大学)
    「FGM廃絶運動とローカルな人びととの関わり:ケニアのマサイ地域におけるFGMの代替儀礼に関する調査から」

  4. 中村香子(東洋大学)
    「『女子割礼・女性性器切除(FC・FGM/C)』に付与される新たな意味:ケニア牧畜社会における「FGM禁止法」への反応」

  5. アブディン・モハメド(学習院大学)
    「スーダンにおけるFGM/C正当化の論理とその変容:伝統から宗教へ」

コメンテイター:富永智津子

国際ワークショップ

マレーシアにおける「女性器切除」2018年10月29日(月)

International Workshop: Female Genital Cutting in Malaysia.

主催)大阪府立大学女性学研究センター、科研費挑戦的研究(萌芽)「女性性器切除」廃絶の学際的研究―「ゼロ・トレランス」から「順応的カバナンス」へ

Speaker: Prof. Abdul Rashid (RCSI and UCD Malaysia Campus), Prof. Yufu Iguchi (Ritsumeikan Asia Pacific University) 

Commentator: Prof. Makiko Toda (Kyoto Women's University), Prof. Yukio Miyawaki (Osaka Prefecture University)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16th Asia Pacific Conference. 1st Dec.2018 
Panel Session 14:
Comparative studies on "Female Genital Mutilation" in Africa and Southeast Asia: Global and Local Politics on the Female Body.

Proceedings (pp.38-40)

科学研究費助成事業・挑戦的研究(萌芽)

研究課題:「女性性器切除」廃絶の学際的研究―「ゼロ・トレランス」から「順応的カバナンス」へ

代表:宮脇幸生(2018年06月29–2021年03月31日)

​FGM/C研究会
bottom of page